最新のLINE公式アカウント・拡張ツール画像サイズ一覧を徹底解説!

この記事では、LINE公式アカウントおよび拡張ツールLIBOTで使用する画像と動画のサイズに焦点を当て、最新のフォーマットの指南をまとめました。

目次

LINE公式アカウントで使う画像・動画のサイズは?

まずはLINE公式アカウントで使う画像・動画のサイズから解説します。

1.プロフィール画像
2.プロフィール背景画像
3.リッチメニュー
4.リッチメッセージ
5.リッチビデオメッセージ
6.カードタイプメッセージ
7.メッセージ配信で使用する写真
8.メッセージ配信で使用する動画
9.クーポン
10.ショップカード
11.ショップカードで使う特典チケット
12.リサーチ

1.プロフィール画像

プロフィール画像の例
アップロード後に範囲選択できる

・ファイル形式 :JPG、JPEG、PNG
・ファイルサイズ:3MB以下
・推奨画像サイズ:高さ640px × 幅640px

プロフィール画像はLINE公式アカウントのプロフィールページ、トークリストやトークルームの吹き出し横に表示されます。画像のアップロード後は、範囲選択が可能です。
LINE公式アカウントの顔になる部分ですので、シンプルで見やすい画像会社のロゴ、アイコンなどがおすす
めです。

2.プロフィール背景画像

プロフィール背景画像の例
プロフィール画像同様、アップロード後に範囲選択

・ファイルサイズ:10MB以下

プロフィール画像はLINE公式アカウントのプロフィールページの背景に表示されます。

3.リッチメニュー

リッチメニューは、トークルーム下部に固定できる画像です。
LINE公式アカウントでは、大サイズと小サイズの2つのサイズのテンプ
レートからリッチメニューを作成します。

リッチメニュー大サイズ

リッチメニュー大サイズの例
テンプレート大を使用

大サイズのテンプレートは7種類のレイアウトがあります。
大サイズに使用する画像サイズは解像度によって異なります。
こちらは縦横の比率が約1.48:1になるように合わせましょう。

おすすめのサイズは以下の3つです。

・高:幅2,500px × 高さ1,686px
・中:幅1,200px × 高さ 810px
・小:幅800px × 高さ540px

リッチメニュー小サイズ

リッチメニュー小サイズの例
テンプレート小を使用

小サイズのテンプレートは5種類のレイアウトがあります。
リッチメニュー小サイズに使用する画像サイズも大サイズ同様に解像度によって異なります。
縦横の比率が約2.96:1になるように合わせましょう。

おすすめのサイズは以下の3つです。

・高:2,500px ✕ 843px
・中:1,200px ✕ 405px
・小:800px ✕ 270px

4.リッチメッセージ

リッチメッセージの例
テンプレートからレイアウトを選択できる
ファイルサイズ 10MB以下
推奨画像サイズ正方形 幅1040px × 高さ1040px
横長 幅1040px × 高さ1040px
幅1040px × 高さ585px
幅1040px × 高さ700px
縦長 幅1040px × 高さ1300px
幅1040px × 高さ1850px
カスタム 幅1040px × 高さ520~2080px

リッチメッセージは画像を使って視覚的にアピールできるメッセージです。
画像にアクションを設定することも可能で、アクションタイプには、「リンク」、「クーポン」、「テキスト」の3種類があります。

また、リッチメッセージはいくつかのテンプレートからレイアウトを選択肢作成します。
テンプレートのレイアウトによって推奨画像サイズが異なりますので注意しましょう。

5.リッチビデオメッセージ

リッチビデオメッセージの例

・推奨フォーマット:MP4、MOV、WMV
・ファイルサイズ :200MB以下

リッチビデオメッセージは、動画を使って視覚的にアピールできるメッセージです。
動画の閲覧後にURLへの遷移ボタンを表示させることができます。

6.カードタイプメッセージ

カードタイプメッセージの例
4種類のテンプレートから選ぶ
ファイル形式JPG、JPEG、PNG
ファイルサイズ 10MB以下
プロダクトタイプの推奨比率 1.54:1(例:幅770px × 高さ500px)
ロケーションタイプの推奨比率1.54:1(例:幅770px × 高さ500px)
パーソンタイプの推奨比率なし
イメージタイプの推奨比率1.11:1(例:幅555px × 高さ500px)

カードタイプメッセージは、さまざまなコンテンツを1つにまとめて送信できるカードタイプのメッセージです。
メッセージはカルーセル形式で表示され、左右にスワイプすることで他のコンテンツを見ることができます。

また、カードタイプメッセージには4種類のテンプレートがあり、それぞれ使用する画像の比率が異なりますので注意しましょう。

7.メッセージ配信で使用する写真

メッセージ配信で使用する写真の例

・ファイル形式 :JPG、JPEG、PNG
・ファイルサイズ:10MB以下

メッセージ配信では写真の配信が可能です。
推奨画像サイズはありません。

8.メッセージ配信で使用する動画

メッセージ配信で使用する動画の例

・ファイル形式 :MP4、M4V、MOV、AVI、WMV
・ファイルサイズ :200MB以下

メッセージ配信では動画の配信も可能です。

9.クーポン

クーポンの例
枠内がサムネイルとして表示される

・ファイル形式 :JPG、JPEG、PNG
・ファイルサイズ :10MB以下

クーポンはメッセージ配信やLINE VOOM、チャットなどを使って配信できます。
クーポン画像に推奨の画像サイズはありませんが、正方形でのアップロードになります。
しかし、メッセージのサムネイルでは右図のおおよそ枠内のみ表示されることになりますので、文字を入れる際は中央に配置しましょう。

サムネイル画像の比率は、カードタイプメッセージの「プロダクト」、「ロケーション」テンプレートの比率とほぼ同様でおおよそ幅1.54:高さ1です。

10.ショップカード

ショップカードの例
実際に表示されるのはこの画像の一部分

・ファイル形式 :JPG、JPEG、PNG
・ファイルサイズ:3MB以下
・推奨画像サイズ:1920px × 960px

作成したショップカードはQRコード、リッチメニューのボタン、カード取得用URLなどから配布可能です。
ここで設定する背景画像は、ショップカードの画面上部に少しだけ表示されます。

11.ショップカードで使う特典チケット

特典チケットの例
ショップカードのゴール特典に設定する

・ファイル形式 :JPG、JPEG、PNG
・ファイルサイズ:10MB以下

特典チケットはショップカードのゴール特典として必須の設定です。
特典チケットに推奨の画像サイズはありませんが、クーポン画像と同様に正方形でのアップロードになります。

12.リサーチ

リサーチのメイン画像の例
トップページの画像の例
質問で使用する画像の例
ファイル形式JPG、JPEG、PNG
ファイルサイズ 10MB以下
メイン画像の推奨画像サイズ 520px × 340px、780px × 510px
トップページの画像の推奨画像サイズなし
質問で使用する画像の推奨画像サイズなし

LINEユーザーから意見を集計できるアンケート機能です。
作成したリサーチは、メッセージ配信などでユーザーに配布できます。

リサーチに使用する画像は、「メイン画像」、「トップページの画像」、「質問で使用する画像」の3種類あります。
メイン画像のみ推奨画像サイズがありますので注意しましょう。

LIBOTで使う画像・動画のサイズは?

次に拡張ツールLIBOTで使う画像・動画のサイズを解説します。

1.ファーストビュー
2.リッチメニュー
3.テンプレート画像
4.テンプレート動画
5.ボタン・カルーセル
6.画像カルーセル
7.イメージマップ
8.紹介
9.ポイント利用

1.ファーストビュー

ファーストビューの例

・ファイル形式 : JPG、PNG
・推奨画像サイズ : 1110×1000

ファーストビューとは、ユーザーが友だち追加した際に送信される『あいさつメッセージ』に組み込むカードタイプメッセージのことです。最大で9枚まで表示できます。

追加したてのユーザーは、追加したLINE公式アカウントがどういったアカウントなのかを知りたい場合が多いので、ファーストビューにはアカウントの紹介キャンペーンの案内を設定するのがおすすめです。

2.リッチメニュー

リッチメニューの例

・ファイル形式 : JPG、PNG
・ファイルサイズ :推奨500KB
・推奨画像サイズ : 2500×1686 

リッチメニューはLINE公式アカウントの、トーク画面の最下部に表示される『メニューバー』のことです。
基本的に常に表示されているので、一番重要視するべき画像となります。
また、LINE公式アカウントと異なりLIBOTでは、タブの切り替え自由なボタン配置が可能です。

画像サイズが大きすぎるとLINEからのレスポンスが遅くなる可能性がありますのでご注意ください。
制作した画像が大きすぎる場合は、画像ファイルの軽量化を推奨します。

軽量化はそれ専用の圧縮ツールで簡単にできます!
以下のツールが簡単です。

3.テンプレート画像

テンプレート画像の例

・ファイル形式 : JPG、PNG
・ファイルサイズ :10MB
・推奨画像サイズ : 1024×1024

テンプレート画像は、LIBOTで制作するテンプレートタイプが画像のものです。
画像サイズはあくまで推奨で、長方形の画像も設定可能です。

4.テンプレート動画

テンプレート動画の例

・ファイル形式 : JPG、PNG
・ファイルサイズ:200MB
・動画サイズ  : 自由

テンプレート動画は、LIBOTで制作するテンプレートタイプが動画のものです。

200MBと許容サイズは他と比較して大きいですが、200MBに近い動画はLINEの不具合により視聴できないケースも見受けられますので、軽量化やサイズを変更するなどの調整も実施しましょう。設定後は、テスト送信をする事を推奨しています。

5.ボタン・カルーセル

ボタンの例
カルーセルの例

・ファイル形式 : JPG、PNG
・ファイルサイズ:10MB
・画像サイズ  : 1540×1000

ボタンはスライドのない一枚のカードタイプメッセージです。
カルーセルは複数のパネルをスクロールして閲覧することのできるカードタイプメッセージのことです。

LIBOTの機能では、「URL」、「ポストバック」、「ポイント」などのようにラベル部分に最大3アクションまで追加可能です。

6.画像カルーセル

画像カルーセルの例

・ファイル形式 : JPG、PNG
・ファイルサイズ:10MB
・画像サイズ  :1024×1024

画像カルーセルは画像だけで伝えるカルーセルメッセージです。
ラベルで簡単な文面を画像下部に表示させることが可能です。

7.イメージマップ

イメージマップの例
画像にマップエリアを追加することができる

・ファイル形式 : JPG、PNG
・画像サイズ  : 1024×自由 

イメージマップは、画像にマップエリアを設定し、タップするとメッセージやURLを表示できるものです。

イメージマップメッセージは、必ず横幅1024px以上をご利用ください。画像がずれる場合もありますので、まずはテスト送信を推奨しています。

8.紹介

紹介のイメージ
画像をタップすると友だちに紹介できる

・ファイル形式 : JPG、PNG
・画像サイズ  : 推奨1024×1024

紹介は、友だちを紹介するときに表示される画像のことです。この画像をタップして友だちを紹介します。

9.ポイント利用

ポイント利用の例
ポイント利用確認の例

・ファイル形式 : JPG、PNG
・ファイルサイズ:10MB
・画像サイズ  : 推奨1024×1024

ポイント利用はポイントを利用するときに使うテンプレートで、ポイント利用ポイント利用確認の2つのセットです。

そのどちらでもサムネイル画像を設定する必要があります。

まとめ

LINE公式アカウントやLIBOTを利用する際の、送信可能な画像、動画のサイズをまとめました。各サイズが少しずれているだけで、送信できない場合や、表示が変わるケースもあります。クリエイティブ制作の際や、各種設定をされる際は、十分ご注意して設定を実施しましょう!

株式会社AIBOTでは、格安でクリエイティブの製作も承っております。リッチメニューからカルーセル画像、ファーストビューまで幅広く対応可能です。

ご相談ベースでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

目次