2024年2月LIBOT機能アップデート内容
2024年2月26日よりLIBOTに新たな機能が追加されました。また既存の機能もより利便性を高め、ご利用頂き易くなりました。
主な追加項目としては以下となります。
- 流入アクション管理
- ダッシュボードの追加
- 友達管理
- グループ削除
- まとめ
今回は、新たな機能と既存の機能のアップデートについて徹底解説します。
流入アクション管理画面について

流入アクション管理とは?
流入アクション管理では、流入経路をタグ付けする、タグを分けれる、表示回数がわかる、既存の友だちに関してもURLを介してタグの付与等が可能となります。
流入経路とは?
流入経路とは友だちがどのようにしてLINE公式アカウントを追加したかを示す経路のことをいいます。
例として、QRコード、HP、SNS、広告、ラインスタンプ、LINEの広告などが挙げられます。
通常ではどこから追加されたかという情報は分かりませんが、LIBOTでは経路ごとに追加URLを発行し、そこから登録をして頂く事で、経路を分析する事が可能となります。
上記の追加された方法を流入経路と呼びます。
レポートと編集について
レポートでは、ページの表示回数、新規友だち追加、既存友だち読み込みが可能です。
編集では、流入アクション名と付与するタグの種類の変更が可能です。
流入アクション管理を使用するメリットについて
- 誰がどんな方法でLINE公式アカウントを追加しているかが分かる
- タグ付けをすることでわかりやすく表示できる
- タグ別に見れるから管理がしやすい
流入アクション作成方法

①のボタンを押してください。
下の写真の画面になるのを確認してください。
流入アクション名を入力してください
タグ名を入力して作成ボタン押して作成完了です。

①のボタンを押すことで、アクション作成の画面に移ります。
流入アクション名を入力し、タグ指定したら作成ボタンを押して作成完了です。
※タグを指定することでわかりやすくなります
ダッシュボード機能の追加について

流入経路の追加によって表示項目が増加
今までは、紹介やダイレクトのみ表示されていましたが、流入経路の項目が増えました。
日、週、月に分けて表示が可能に

日、週、月にわけて表示が可能になりました。
- それぞれに絞って見れるから新規友達推移がわかりやすい
- それぞれのタイミングを考えて配信することができる
- 3つを比較することで、目的や問題を見つけることができる
友達管理について

友達検索の項目に名前、本名、紹介先、タグ名に加えてお客様番号と状況が追加されました。
お客様番号についてはAIBOT社がLIBOTの初期構築を行う際に、設定致しますので、必要なお客様はAIBOT社までご連絡下さい。
※状況では、友達・ブロック・スパム・未対応・要対応・対応済みで検索ができます
グループ削除ボタンについて

グループ画面で、グループを削除できるボタンが追加されました。
※ブラウザのキャッシュの関係上、削除ボタンが表示されない場合もございます。削除ボタンが表示されない場合はご利用のブラウザのキャッシュクリアのご対応をお願い致します。
まとめ
新機能の流入アクションについて詳しく解説しました。
流入経路がわかることによって、集客方法を見直すことができます。更にタグ別に分けることができるので、管理も容易となります。
より集客、マーケティングに特化したLIBOTを是非お試しいただければと思います。料金などの詳細のお問い合わせは以下のボタンよりご質問ください。
よくある質問

- 「流入アクション管理」とは何ですか?
-
「流入アクション管理」は、ユーザーがどの方法でLINE公式アカウントを追加したかを追跡・分析する機能です。QRコード、ウェブサイト、SNS、広告など、各流入経路にタグを付与することで、友だち追加の経路を可視化できます。
- 流入アクションのタグ付けはどのように行いますか?
-
流入アクションの作成画面で、アクション名とタグ名を入力し、「作成」ボタンを押すことで、簡単にタグ付けが可能です。これにより、各流入経路を識別しやすくなります。
- ダッシュボード機能の新しい表示項目は何ですか?
-
ダッシュボードでは、流入経路ごとのデータが表示されるようになり、日・週・月単位での新規友だち追加数の推移を確認できます。これにより、集客活動の効果をタイムリーに把握し、適切な配信タイミングを見極めることが可能です。
- 友だち管理画面に追加された新しい検索項目は何ですか?
-
友だち管理画面では、従来の名前やタグ名に加えて、「お客様番号」と「状況」での検索が可能になりました。「状況」では、友だち、ブロック、スパム、未対応、要対応、対応済みなど、各状態でのフィルタリングができます。
- グループ削除ボタンが表示されない場合、どうすればよいですか?
-
ブラウザのキャッシュが原因で削除ボタンが表示されない場合があります。その際は、ブラウザのキャッシュをクリアすることで、ボタンが表示されるようになります。