みなさん。こんにちは!
株式会社AIBOTです。
本日はみなさんに、AIBOTのサービス「LIBOT」について詳しくご説明したいと思います。
これを見ればLIBOTの全てを知ることができます。
最後までぜひご覧ください。
今回の記事で知れる内容は下記になります。
・LINE公式アカウントとは
・LIBOTとは
・LIBOTの導入例
・運用までの流れ
・LIBOTの機能
LINE公式アカウントを活用できていますか?
それでは早速、LINE公式アカウントとは何かと言った部分からご説明していきます。
LINE公式アカウントとは、企業や店舗事業者なのが主にビジネス用に運用しているLINEアカウントのことを指します。
今日、日本には様々なアプリが存在しています。
ですが利用するにはユーザーのアプリダウンロードが必要などといった、サービスを導入した先に更にハードルがあります。
しかし、LINEは「生活インフラ」として定着し、日本国内での連絡手段の中心です。
現在では 9,700万人以上のユーザーが利用しており、利用率も86%と高い状態です。
LINE公式アカウントは、無料で導入できるため利用する企業が急増しており、今最も注目されているツールになっています。

LINE公式アカウントの問題5選
そんなLINE公式アカウントですが、実際に運用を始めてみると、さまざまな問題にぶつかるかと思います。
その代表的な例が下の5つの項目です。
新規顧客の獲得に苦戦している
LINE公式アカウントをどのように運用すれば友達数が増えるのかわからない。
思っていたよりも友だち数が増えず、集客に苦戦している。
どこからどのくらい友達が流入しているのか計測したい
どこからどのくらいLINEに流入しているのか知りたい。
効果測定をして運用の最適化を図りたい。
メッセージ配信などを自動化したい
手動でのメッセージ配信が手間になっている。
お友達に対して、フォローアップの遅れや配信ミスが発生してしまう。
リッチメニューをもっとおしゃれで素敵なものにしたい
リッチメニューのデザインがシンプルすぎて、もっとボタンの配置やデザインにしたい。
どこをどのように改善すればよいか分からない。
運用データに基づいた運用がしたい
感覚で運用してしまいがちで、データを活用したマーケティングができていない。
運用データに基づいた効率的な運用にシフトしたい。
そんな上記の項目ですが、
LIBOTなら上記のお悩み
全て解決することができます!
LIBOTとは、業界初の「超集客型LINEシステム」です。
他人からではなく、顧客様のLINEの友だち紹介のため、紹介確度も高い効果的な口コミが起こります。
LINE公式アカウントで友だちが増えないと悩まれているオーナーの皆様の声に応え、LIBOTの自然と人が集まるシステムをぜひ体験ください。
LIBOT導入での4つのメリット
01 LIBOTだけのLINEでの新規集客
・友だち拡散機能が標準搭載されているため、顧客から身近な顧客への紹介が期待できます。
・紹介特典が標準搭載されているため、LINE上でキャンペーンを企画し、管理から全てが行えます。
02 自動化によるコスト削減と業務効率化
・配信/対応を自動化することで、お客様対応などのオペレーションを軽減することができます。
・自動タグ分け等で顧客の興味関心に合わせた情報をセグメント配信する事で、リピート率の向上が見込めます。
03 自動セグメント配信でリピート率の向上
・「生活インフラ」として定着したLINEを使うことで、お客様との関係値を築きやすくなっています。
・顧客にお得情報などを配信した際もLINEはメッセージ開封率が高く、リピート率の向上が期待できます。
04 新たな自社メディアとしての構築
・LINE上のホームページとして、新しい自社メディアとして運用できます。
・LINE上で集客から顧客管理ができるため、既存媒体への月額費用を減らすなど媒体依存を脱却し、自社メディアとして運用ができます。
LIBOTの集客機能を用いることで得られること
ここからは、LIBOTの集客機能を用いることで得られることについて4つお話しさせていただきます。
自然な紹介による新規顧客の獲得
LIBOTの友だち紹介機能を活用することで、既存の顧客が新規顧客を自然に紹介しやすい仕組みを構築できます。
これにより、広告費をかけずにターゲット層へ直接アプローチすることができ、効率的な集客が可能となります。
・既存顧客が友人・知人をLINE上で紹介
・紹介者・被紹介者に特典を付与し、紹介活動を活性化
紹介人数確認機能との連携によるロイヤルカスタマーの育成
LIBOTの紹介人数確認機能を活用すると、ユーザーが自身の紹介実績を確認することができます。
その機能を用いて、紹介に応じた特典などを配布することで、紹介のモチベーションを維持させることができます。
また、ポイント機能と連携させることで、ポイントと特典を交換することも可能です。
・紹介人数に応じたポイント付与
・リピーターを増やすことで長期的な売上向上
・ユーザーのエンゲージメント強化
ユーザー分析とターゲティングの最適化
LIBOTは紹介データの管理機能を備えており、どのユーザーがどれだけの紹介を生み出しているかを把握できます。
これにより、ロイヤルカスタマーの特定や、より効果的なマーケティング施策の実施が可能となります。
・紹介活動の活発なユーザーの特定
・効果的なキャンペーン対象者の選定
・収集データを基にしたマーケティング施策の最適化
新規顧客の流入増加とブロック率の低減
LIBOTの紹介機能を活用することで、自然なクチコミによる集客が増加し、今まで以上に質の高いユーザーが流入しやすくなります。
これにより、公式LINEアカウントのブロック率の低減やエンゲージメントの向上が期待できます。
・興味を持ったユーザーが流入するため、ブロック率が低下
・既存ユーザー経由で登録するため、アカウントの信用度向上
・継続的なエンゲージメント維持が可能
導入されている企業様の実績例
① O社様 / メディア

② T社様 / 不動産

③ L社様 / 美容クリニック

上記で紹介したのはほんの一例ですが、友達数が格段に増えているのが見て取れるかと思います。
LIBOTが選ばれる4つの理由
01 圧倒的な新規集客が可能!
様々なLINEの拡張ツールが存在しますが、どのツールも友だち追加した後の運用/配信の効率化がメインで、新規集客に関しては別で施作を行わないといけない中、LIBOTでは一番の悩みの新規集客をでき、 唯一の「集客型LINEシステム」です。



LINE運用で一番課題の集客他社では解決できないLIBOTだけの集客システム
他社LINEツールも顧客管理、セグメント配信など運用面においては優れています。しかし、既存の友だちへの効果的なアプローチ中心であり、友だち追加が増加しないと活用できません。対してLIBOTは、公式アカウントの課題である友だち追加の増加を実現するため、集客からリピート獲得まで幅広い範囲をカバーでき、LINE運用の最適化にピッタリです。
02 運用開始までがストレスフリー
他社ツールでは導入してから運用開始までの設定の全てをお客様で行う必要があります。設定などが苦手な方にはかなりの負担となります。LIBOTでは、 導入時に徹底したヒアリングを行い、運用開始までの難しい設定を全てLIBOTが行い、 お客様のご負担が少なく導入を開始できます。


お申し込み後、機能やデザインの詳細を決定するための お打ち合わせ を行います。
この打ち合わせでは、以下の内容を決定します。
・デザインの選定(リッチメニュー、画像など)
・機能構成の設定(システムやシナリオの設定)
・オプションの選択(カスタムプランの設定)
また、プラン確定後に 決済フォーム をお送りしますので、お支払いをお願いいたします。

お支払い後、お客様より リッチメニューに使う画像などの素材をご提供 いただきます。
素材をもとに制作を開始し、完了後に 動作確認テスト を実施します。
テストの結果をお客様にご確認いただき、最終調整を行います。

動作確認が完了しましたら、LIBOTを納品いたします。
納品後、すぐに運用を開始できます。
全ての工程、トータルで15~20日で納品させていただきます。
運用に関するご質問やサポートが必要な場合は、お気軽にご相談ください。
03 ハイクオリティなリッチメニューのデザインの提供
設定と同じく、他社ツールではリッチメニューなど全ての素材をお客様が準備する必要があります。リッチメニューなどのデザインができないお客様にとっては大変なストレスになります。 LIBOTではデザインもご依頼可能で、過去に数100件のリッチメニューのデザインを行ったデザイナーがお客様のイメージをデザインします。


04 公式LINE運用に必要な機能も多数
最高のLINEシステムを目指しているLIBOTは、様々な業種の方からヒアリングを重ね、 集客以外にも公式LINEを運用するために必要な機能を揃えています。 お客様からのヒアリングを重ね、必要な機能は随時アップデートを行います。

LIBOTに搭載されている機能一覧
集客/友だち拡散機能

紹介ツリー機能
ユーザーの友だち紹介情報を多段式に管理画面で確認する事が可能です。紹介元をたどる事も出来ますので、紹介意欲の高いロイヤルカスタマーの分析などに利用する事が出来ます。
紹介リストの属性分析が可能に
紹介意欲の高い友だちへの特典設計の簡易化 紹介者情報の可視化
紹介人数機能
ユーザーが自身のスマホのリッチメニュー上から、自身の紹介人数の情報を確認する事が出来ます。ポイント機能を利用されている場合は、現保有ポイントと紹介人数を合わせて表示をする事が可能です。
人数やポイント設定による特典付与の促し
紹介ランキングなどのキャンペーンの実現 紹介意欲の掻き立て


ポイント機能
ユーザーの友だち追加や、アンケートの回答、紹介によってLIBOT独自のポイントを管理する事が出来ます。友だち紹介機能と組み合わせる事により、より柔軟な特典の設計やマーケティングが可能となります。またポイントの利用もリッチメニュー上から出来ます。
LINE上で完結する特典設計が可能
アンケート、PR、友だち追加、紹介の催促を実現 紹介機能のサイクル化
分析

AIスコアリング機能
独自のAIにより、昨月の運用データを自動で評価し、運用の課題を明確化します。友だち増加の問題や、ブロック率の問題を早期に発見し、対策を準備する事が可能です。またAIが学習する為、運用実績が長いほどリアルな点数が表示されます。
5つのカテゴリー分けによる改善案の簡略化 端的で的確なアドバイスを提供
流入アクション機能
専用のURL,QRコードを作成し、そこから友だち追加したユーザーを管理することが出来ます。Instagram用、ホームページ用、店舗用等複数のURLを発行し、どこから流入が増えているかを分析する事で、マーケティングに役立つことが可能です。
一目でどこから流入したのか、判別 配信流入経路を判別するためのタグ付け


タグ機能
手動及び自動で各友だちにタグを付与していく事が可能です。タグごとにグループを作成、配信をする事で配信コストの削減に効果的です。またアンケートの回答結果、流入経路ごとの自動タグ付けも可能です。
各タグごとにセグメント配信が可能
タグで絞り込むことで配信通数のコスト削減 ユーザーの属性を一目で判別可能に
リッチメニュー計測機能
各ユーザー毎のリッチメニューのタップ数を分析する事が可能です。タップされていないボタン等を定期的に分析する事で、リッチメニューの改善に役立ちます。
タップ回数計測によるリッチメニューの改善

顧客管理

アンケート機能
LIBOTでは3種類のアンケートを巡視しております。LINEをするような形式で回答できる「チャット型」、画像をタップするだけで回答ができる「ビジュアル型」、フォームを立ち上げて回答が出来る「フォーム型」必要な形式のアンケートを実施し、データを保管、出力、自動でタグ付けをする事が可能です。
回答しやすいアンケートによる回答率の増加
自動タグ振り分けによる顧客の属性分け 友だちの欲しい情報が収集できる
セグメント機能
友だちを選択しセグメント配信が可能です。アンケートや流入系経路を元に設定した自動タグや手動タグをベースに、任意の友だちを選択しグループに分けて配信が出来る事により、一斉配信を行うよりもブロック率を低減、配信コストの低減に期待できます。
欲しい人にだけ届くのでブロック率の低減に
理想顧客の絞り込み、育成が可能に 絞ることによる配信通数コストの削減


自動アクション機能
1段階のステップ配信です。友だちの追加時、紹介時、アンケートの回答時、予約開始前等、様々な条件からユーザーに個別でメッセージ配信を行います。3名紹介時に自動的にクーポンを送付など、オペレーションの効率化に応用が可能です。
各行動ごとにあった配信の実現
紹介などの催促を可能に 配信漏れの低減
個別チャット機能
LIBOTでは友達追加した段階で、管理画面上に表示されるため、任意の友だちと個別のチャットが可能です。公式ではメッセージを受け取った人しかチャットを送れない為、能動的なアクションが可能となります。
各状況の絞り込みで対応漏れを低減 登録したばかりの人とも能動的にアクションが可能

便利機能

予約機能
LIBOTの予約管理機能は、LINE上で簡単に予約ができる機能です。ユーザーはLINE上で直接予約を行い、確認、変更、キャンセルも簡単に行えます。予約状況はリアルタイムで更新され、オーバーブッキングや予約ミスを防ぎます。さらに、自動リマインダ機能により、予約前にリマインダを送信し、キャンセル率を低減します。
サービス、スタッフなど各情報を細かく管理できる LINE上で予約が可能に
HUB機能
LIBOTのHUB機能は、他社のツールとLIBOTを併用できる機能です。この機能により、今まで使用してシステムとLIBOTの連携が可能になり、チャットやメッセージのやり取りを集中管理し、効率的な対応が可能になります。
それぞれのツールの良いとこ取りができる
元々ツールを使用していても紹介機能が使用できる 他社ツールとLIBOTの併用が可能に


通知機能
LIBOTの通知機能は、ユーザーからのチャットや紹介発生、アンケート回答などをトリガーに、アカウントオーナーに即時に通知を送信する機能です。これにより、重要な顧客アクションをリアルタイムで把握でき、迅速な対応が可能となります。
ブラウザでも通知が来るのでPCでも安心 お客様のチャットの確認漏れを防げる
自動アクション機能
LIBOTの自動アクション機能は、特定の条件やトリガーに基づいて自動的にアクションを実行する機能です。例えば、ユーザーが友達を紹介完了した場合や、アンケートに回答した場合に任意の時間差で自動で返信メッセージをすることができます。この機能は簡単なステップ配信のようなもので、日常的な対応やフォローアップを自動化することができ、スタッフの作業負担を軽減します。リマインド、予約確認など、さまざまな用途に活用でき、効率的な顧客対応を実現します。
各行動ごとにあった配信の実現
紹介などの催促を可能に 配信漏れの低減

ー よく使われている機能 ー

アンケート機能
フォームを立ち上げ、全ての質問を一度に回答できます。誤回答が少ないことや、回答数が多い設問にも対応可能な事ことが特徴です。

ポイント機能
友だち拡散機能から「紹介特典/クーポン配布」、「アンケート」など機能を組み合わせて、オリジナルの公式LINEの運用が行えます。

予約機能
LIBOTの機能+予約機能もご利用いただけます。お客様の予約の確認/キャンセル/管理に至るまでLINE上から行えます。
最後に
みなさんいかがでしたでしょうか。
LIBOTを活用すれば、LINE公式アカウントの運用をより効果的にし、新規集客やリピート率の向上を実現できます。
導入もスムーズで、運用の手間を大幅に削減できるため、マーケティング戦略の強化に最適です。
「LINEをもっと活用したい」「効果的な集客施策を取り入れたい」 とお考えの方は、ぜひLIBOTの導入をご検討ください。
本日も最後まででご覧いただきありがとうございました。