LINEの新機能!?LINE VOOMのメリットや使い方について紹介

2021年12月13日にLINEの新機能としてLINE VOOM(ライン ブーム)が追加されました。
タイムラインに代わる機能として実装されたため機能はタイムラインと似ています。

この記事を開いてくれた方の中には

  • LINE VOOMって何?タイムラインとの違いを知りたい
  • LINE VOOMを使ってみたいけど使い方がわからない
  • LINE VOOMって便利なのか知りたい

と思っている人が多いと思います。

この記事は、その人に向けて、LINE VOOMのメリットや、使い方、タイムラインとの違いについてを解説しています。

この記事を読んでLINE VOOMについて知り、LINEをもっと有効活用しましょう!!

目次

LineVoomとは


引用:LINE、動画プラットフォーム「LINE VOOM」をAndroidにて提供開始 LINEアプリ内「VOOM」画面上で、ショート動画の視聴・投稿を楽しもう!

LINE VOOMとは、さまざまな種類の短い動画を楽しむことができるプラットフォームのことです。LINEをダウンロードすれば、無料で利用できます。

TikTokやインスタグラムのリールのように、自分の動画を投稿したり、他のユーザーの動画を視聴することが可能です。

また、フォローという機能があり、LINEで友達になっていなくてもフォローをすれば、投稿を見ることができるのが特徴です。

LINE VOOMとタイムラインの違い

LINE VOOMとタイムラインの違いは大きく分けて3つです。

  • 品質スコアが高い動画が優先しておすすめされる
  • 収益化やコンテンツの分析ができる
  • LINEの個人アカウントで複数のLINE VOOMのアカウント所持が可能になった

まとめると、LINE VOOMはタイムラインよりもより収益性を上げることに特化したと言えます。

LINE VOOMとタイムラインの共通点

  • 無料で投稿ができる
  • 外部リンクを貼ることができる
  • 投稿に「いいね」や「コメント」をつけられる
  • 静止画も投稿することができる

タイムラインの便利なところはそのまま引き継がれています。

また、タイムラインがあった場所と同じ位置にLINE VOOMはあるため、LINEをダウンロードすれば無料で利用できます。


引用:LINE VOOMより

LineVoomを使うメリット

企業の宣伝方法が増える

個人や法人の1to1のコミュニケーションをもともとLINEは得意としていました。法人も公式LINEなどを個人に追加してもらい、友だちに向けて宣伝やユーザーの拡散を行っていました。

しかし、LINE VOOMが新機能として追加され、友だちになっていない人にも企業の宣伝を行うことができるようになったんです。

LINE VOOMにより、個人にも、大勢にもアプローチできることになりました。

収益化がしやすい

収益化の条件は、フォロワーが500人以上で、1ヶ月間の再生時間が50時間以上です。自分が投稿した動画の中に、広告を入れることによって収益が得られます。

同じようなショート動画を主体とするプラットフォームであるTikTokでは収益化の条件が明記されておらず、Instagramでも、一部の限られたユーザーしか使えません。

ですので、LINE VOOMは収益化がしやすいことがメリットだと言えます。

無料で投稿できる

タイムラインに引き続き、無料で投稿できることもLINE VOOMの魅力です。

無料で投稿できるため、手軽に投稿することができます。また、動画ではなく静画(写真や絵など)も投稿することが可能なので、今すぐにでも始められることも魅力の1つです。

LineVoomの使い方(PCの場合)

LINE VOOMの投稿方法(PCの場合)

1,LINE Official Account Managerを開く
2,LINE VOOMに移動する
3,右上の作成をクリックする

4,作成をクリックすると下の画面のようになるため、画像を挿入・テキストを入れるなどをし投稿する

プレビューが見れたり、下書きの保存や予約投稿をしたりすることもできます。

LINE VOOMの設定方法(PCの場合)

LINE VOOMでは、コメントやフォロワーに関する設定が可能です。他にもNGワードの設定や、スパムユーザーを設定する機能があります。

LineVoomの使い方(スマホアプリの場合)

LINE VOOMの投稿方法(スマホアプリの場合)

1,LINEアプリから、LINE VOOMへ移動する
2,投稿を作成をタップする(左下図)
3,画像を挿入・テキストを入れるなどをし投稿する

LINE VOOMの設定方法(スマホアプリの場合)

スマホアプリからもPCと同じように設定ができます。

1,LINEアプリを開き、設定に移動する
2,設定からLINE VOOMを選び、項目を選択する

まとめ

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。ここまでLINE VOOMの基本情報・メリット・使い方についてを紹介してきました。

LINE VOOMは最近追加されたコンテンツであるため、発展の余地はありますが、多くの人に利用されるプラットフォームになる可能性を秘めています。

公式LINEの良さ、LINE VOOMの良さ、それぞれの良さを活かすことで、更なる相乗効果があるはずです。

このようにこのブログでは、LINE公式アカウントについての情報を発信しています。

ですので、他にお困りのことがああった場合は、他記事も是非ご覧ください!!

よくある質問

LINE VOOMって何ですか?

LINE VOOMは、LINEアプリ内で利用できるショート動画プラットフォームです。TikTokやInstagramのリールのように、動画の投稿や視聴ができ、フォロー機能により、LINEの友だちでなくても投稿を閲覧できる点が特徴です。利用は無料で、LINEアプリをダウンロードすればすぐ始められます。

LINE VOOMと従来のタイムライン(LINE)との違いは何ですか?

両者の違いは以下の3点です:

  1. 高品質の動画が優先表示される — アルゴリズムによる推薦で、質の高い動画が上位に出やすい。
  2. 収益化・コンテンツ分析が可能 — 自分の投稿がどれだけ見られているか、収益を得るしくみも備わっています。
  3. 複数アカウントの運用も可能 — 個人アカウントでLINE VOOM用の複数アカウントを運用できる仕様です。
    まとめると、タイムラインよりも収益化を重視した設計になっています。
LINE VOOMとタイムラインにはどんな共通点がありますか?

主な共通点は以下の通りです:

  • 投稿は無料で可能
  • 外部リンクを投稿に貼ることができる
  • 投稿にいいねコメントができる
  • 静止画の投稿にも対応している

つまり、タイムラインの便利な投稿機能の多くがVOOMにも引き継がれています。

LINE VOOMを使うメリットは?

主なメリットは以下。

  • より広いリーチ:友だちでなくてもフォローできるため、不特定多数へのアプローチが可能に。
  • 収益化のチャンスあり:コンテンツが認められれば分析・収益モードに移行できる設計。
  • 投稿の自由度が高い:動画だけでなく静止画、リンク、コメントなど多様な表現が可能。
スマホとPC、それぞれの使い方は?

記事では投稿方法の概要も紹介されています。

  • スマホアプリ:LINEアプリ内の「VOOM」画面から投稿作成へ進み、画像やテキストを挿入して投稿可能。
  • PC(Official Account Manager):管理画面にアクセスし、「VOOM」→「作成」から投稿。プレビュー・下書き保存・予約投稿も可能。コメントやフォロワーの設定、NGワードやスパムユーザーの制御なども可能です。
目次