公式LINEのカードタイプメッセージの作成方法について徹底解説

公式LINEアカウントでメッセージ配信しているけど反応がいまいち・・
画像やテキストのみの配信しかしていなくて活用できていない』そんな悩みをもっていませんか?

ユーザーの興味を引きアクションにつなげるには”見せ方”を工夫することがとても大切です。そこで活用したいのが今回解説する『カードタイプメッセージ』です!
商品やサービスを視覚的に魅力を伝えられるこの機能は、テンプレートも用意されており手軽に活用することができます。
今回はこの『カードタイプメッセージ』の作成方法を徹底解説していきます!

この記事でわかること
・カードタイプメッセージとは
・カードタイプメッセージの種類と活用法
・カードタイプメッセージの作成方法
・まとめ

目次

カードタイプメッセージとは

引用:表現の幅が広がる!「カードタイプメッセージ」の活用例|LINEヤフー for Business

カードタイプメッセージは、画像などの複数の商品やコンテンツを1つにまとめたメッセージのことです。左右にスワイプすることで、コンテンツの切り替えを行うことができます。

画像だけのメッセージと比べて、画像・テキスト・ボタンを組み合わせて配信できる上、左右への動きもあるのでユーザーを惹きつけやすい配信方法です。

4種類のテンプレートがあり、用途に適したものを用いることで、効果的にユーザーにアプローチすることができます。また、1つの吹き出しで、9つまでのカードを並べることができるのでメッセージ数の節約になります。

カードタイプメッセージの種類と活用方法

プロダクト

プロダクトは、「商品」や「サービス」を紹介するのに優れています。
また外部リンクも設定可能なので【詳細】【予約】【購入】などのページに誘導することも可能です。
推奨サイズは1.54:1(500px×770pxなど)で画像ファイルのサイズは10MBです。

設定することができるものは

1.ラベル
2.画像:1-3枚
3.説明文
4.価格
5.アクション

アクションは、ユーザーがカードをクリックすることで、実行される機能です。アクションの機能としては

  • URL:URLに移動する
  • クーポン:クーポンを見ることができる
  • ショップカード:ショップカードを見ることができる
  • リサーチ:投票やアンケートに移動する
  • テキスト:設定したメッセージが相手から送られる

上記5つです。

ロケーション

引用先:表現の幅が広がる!「カードタイプメッセージ」の活用例|LINEヤフー for Business

ロケーションは、場所や時間、価格など店舗情報を伝えるのに適しています。地図と店舗情報を1枚にまとめるとお店への行き方が分かりやすくなるのはユーザーにとっては嬉しい事です。
スマートフォンのマップアプリと連携している為、そのまま道案内を始めることも可能です!
イベント会場の案内なども、会場の写真と地図を活用すればわかりやすく説明が出来ます。

設定・表示が出来るもの
1.ラベル
2.写真
3.カードのタイトル
4.住所
5.追加情報(時間・価格)
6.アクション

パーソン

パーソンは、スタッフの紹介と得意分野をわかりやすく紹介できるカードタイプメッセージです。
例えば、美容院なら『カラーリングのプロフェッショナル』と言ったような形でスタイリストの特徴を紹介することが出来ます。スタッフの笑顔の写真とプロフィールを組み合わせることでお客様に親しみやすい印象を与えることができます。
画像は画像中央を丸くトリミングする形式で、画像ファイルのサイズは10MBです。

設定・表示ができるもの
1.ラベル
2.主に人の画像(丸型に表示される)
3.名前
4.説明文
5.アクション

イメージ

美しい写真など、画像のみで自社の魅力を伝えることができるカードタイプメッセージです。例えば、カフェならおしゃれな店内写真と『癒しの空間』といったようなメッセージを組み合わせることが可能です。
お店のイメージや雰囲気に合わせたデザインで統一することで自社の個性を印象づけることが出来ます。

春夏秋冬の季節のキャンペーンなどで季節らしい写真で魅力を伝えてみるのも良いかもしれません。

設定・表示ができるもの
1.ラベル
2.写真
3.アクション

カードタイプメッセージの作成方法

「作成」をクリックし、新規作成をする

「活用のヒント」をクリックするとカードタイプ別の活用方法が確認できます。

カードタイプメッセージ

引用:LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) カードタイプメッセージマニュアル|LINEヤフー for Business

カードタイプを選択

カードタイプの「選択」から設定するカードタイプが表示されます。

選択したいカードタイプのボタンを選択し、「選択」をクリック。

カードタイプを選択

引用:LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) カードタイプメッセージマニュアル|LINEヤフー for Business

各項目を設定する

共通項目

引用:LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) カードタイプメッセージマニュアル|LINEヤフー for Business

番号①

クリックするとカードの追加が可能です。最大9枚まで設定できます。

番号②

カード別のタブです。番号をクリックして別のカードの設定します。

番号③

カードのコピー、移動、削除が可能です。

番号④

カードのプレビュー画面です。

番号⑥

ラベルの色を変更できます。

番号⑦

カードに表示する画像のアップロードフォームです。 プルダウンで設定する枚数を選択できます。 設定する画像が「1」の場合、デフォルト写真が選択できます。

番号⑧

プルダウンで設定するアクションが選択が可能です。 アクションに合わせてラベルを入力してください。

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

今回はカードタイプメッセージの、4つの種類・作成方法についてお伝えしていきました。
カード対応メッセージは画像やテキスト、リンクを組み合わせて情報を視覚的に伝えられるとても便利な機能です。複数の商品やサービスを一度に紹介できるため、ユーザーにとってもわかりやすく興味を引きやすい点が魅力となっています。
LINE公式アカウントを運用する中で、販促やイベントのお知らせ・予約案内など幅広く活用することが出来ます!
目的に応じて作成し、集客や販促の幅を広げていきましょう。

カードタイプメッセージの特徴
・カルーセルを活用して、1回の配信で複数(9枚まで)の情報を伝えることができる
・4つのテンプレートから、用途に適したタイプを選ぶことができる
・URL/クーポンなどに直接遷移することができる

カードタイプメッセージは、無料プランでも使える便利な機能です。設定もシンプルなので誰でも気軽に取り入れることができます。
まずは試しに配信してみて、その効果を実感してみてはいかがでしょうか。

最後に

株式会社AIBOTでは、LINE公式アカウントを拡張したLIBOTを提供しております。

LIBOTは4つのプランがあり、お客様に合ったプランをご用意しております。
通常のLINE公式アカウントでは、不可能である「集客機能」「顧客情報の管理」「ポイント配布」といった、特徴ある機能を数多く準備しておりますので、ご興味のある方は是非お気軽にお問い合わせ下さい。

目次