この記事は、LINEの機能である権限管理についての解説記事です。権限管理の機能を活用することで、LINE公式アカウントを複数人で運用することが可能となります。
複数人での管理を行うことで、作業の分担や、ダブルチェックなどを行うことが可能です。
LINE公式アカウントの権限管理とは
LINE公式アカウントの権限管理の概要
LINE公式アカウントの権限管理では、公式LINEアカウントを運用する管理者の追加や、権限の管理をすることが可能な機能です。1つのアカウントにつき、追加可能な人数は最大100人までとなります。
管理者を追加、権限の管理をすることで、複数名で1つのアカウント運用をするなどといったことが可能となります。
LINE公式アカウントの権限管理のメリット
LINE公式アカウントの権限管理のメリットは、複数人での公式LINEの運用が可能となる点です。複数人で管理をすることで、個別チャットのメッセージの見落としを防いだり、メッセージ配信者を分担することで作業の効率化も図ることが可能です。
また、管理者ごとに権限(メッセージの下書きはできるが、配信はできないなど)を使い分けることが可能なため、投稿内容や、分析、アカウント設定のアウトソーシングをするなど柔軟な対応が可能です。
LINE公式アカウントの権限の種類
権限は4種類あります。概要は以下の表の通りです。
権限の種類 | 管理者 ↓ |
運用担当者 ↓ |
運用担当者↓ (配信権限なし) |
運用担当者↓ (分析の閲覧権限なし) |
---|---|---|---|---|
メッセージ・LINE VOOM投稿の作成 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
メッセージ配信・LINE VOOM投稿 | 可能 |
可能 | ✖️ | 可能 |
分析の閲覧 | 可能 | 可能 | 可能 | ✖️ |
アカウント設定の変更 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
メンバー管理 | 可能 | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
管理者
管理者は全ての権限を持っています。メッセージ投稿の下書き、配信やアカウント設定など運用に必要な機能の他に、メンバーの追加や権限の変更が可能であるという特徴があります。
オーナーや事業責任者の方など、事業の代表者がLINE公式アカウントの管理者となることが多いです。
運用担当者
運用担当者はメンバー管理以外の権限を有しています。店長やLINE運用においてのチームリーダーなどのLINE運用の統括である現場責任者に、この権限を持たせることがおすすめです。
運用担当者(配信権限なし)
メッセージとLINE VOOM投稿の下書きが可能です。また、配信後の分析も可能となります。ただ、実際の配信や投稿などの権利はありません。ですので、外部スタッフやアルバイトの方にアウトソーシングする場合に利用するのがおすすめです。
投稿の下書きや、分析を依頼することは業務を効率化させることにつながります。
運用担当者(分析の閲覧権限なし)
配信後の分析はできませんが、メッセージ・タイムラインの作成と配信・投稿ができます。例えば、現場のスタッフの方に、投稿の作成や配信をしてもらうことができます。
LINE公式アカウントで権限を付与する方法
LINE Official Account Managerにログインし、設定>権限管理の画面に移動する
まず、LINE Official Account Managerにログインをします。
※権限を付与する前にアカウントが作成されている必要があります。LINE公式アカウントを未作成の方は、以下の記事をご参照ください。
ログイン後は、①設定をクリックし、その後②権限管理を選択します。そうすることで権限管理追加ページ(2枚目の画像)に移動が可能となります。
管理者の追加・メンバーの変更
この機能は管理者のみが可能な機能です。
管理者の追加をする
権限管理の「メンバーの追加」ボタンをクリックすると、メンバーを追加することが可能です。
メンバーには先ほど紹介した「管理者」、「運用担当者」、「運用担当者(配信権限なし)」、「運用担当者(分析の閲覧権限なし)」があり、役職によって権限を付与することが可能です。
権限の種類を選択し、URLを発行。そのURLを権限を付与する人にクリックしてもらうことで、権限の付与が可能です。
メンバーの変更
権限管理のページ②変更をクリックすることで、
権限の種類を選択し、保存することで権限の更新が可能です。またメンバーの削除も可能です。