この記事はこんな方におすすめ!
「あいさつメッセージ」について学びたい
自動メッセージ配信で新規顧客との接点を持ちたい
新規顧客を自社サービスに誘導したい
LINE公式アカウントを活用している皆さん、あいさつメッセージを有効に活用できていますか?
友だち追加後に自動で送信されるあいさつメッセージは、単なるあいさつにとどまらず、新規顧客をリピーターに変えるための大きなチャンスです。このメッセージを工夫することで、顧客との関係構築やブランドイメージの向上させていきましょう!
今回は、LINEのあいさつメッセージがなぜ重要なのか、紹介します!
あいさつメッセージとは?
友だち追加時に送られる「あいさつメッセージ」は、友だち追加後にすぐに配信されるため、読まれる可能性が高いという特長があります!LINE公式アカウントからどのような情報が送られてくるのかを伝え、メッセージを受け取った後の具体的なアクションを促すことも、ブロック率の低下につながります。
あいさつメッセージの基本設定とは
1.[トークルーム管理]>[あいさつメッセージ]をクリック
2.設定画面に遷移し、入力フォームで内容を設定
はじめて友だち追加されたときにのみ送信する設定をすることができます。
ブロック解除されたときに再度同じメッセージを送信したくない場合は、チェックを入れてください。
アイコンをクリックすると各形式であいさつメッセージが作成できます。
※クーポンやリッチメッセージなど選択中のコンテンツの内容を更新した場合、自動で内容が反映されません。×ボタンで一度コンテンツを削除し、改めてコンテンツを選択してください。
メッセージの入力フォームです。プレビューから見え方の確認が可能です。
クリックすると、メッセージの「{Nickname}」の箇所にユーザーネームが差し込まれます。「友だちの表示名」をメッセージに含めると、話しかけてきたユーザーのその時点の表示名を可変的にメッセージに含めることが可能です。
クリックすると、メッセージの「{AccountName}」の箇所にアカウント名が差し込まれます。「アカウント名」をメッセージに含めると、その時点のアカウント名を可変的にメッセージに含めることが可能です。
クリックすると吹き出しとなる入力フォームが追加できます。
入力フォームを追加した際に矢印ボタンで順番の入れ替えが可能です。
×ボタンで入力フォームを削除します。
「このテンプレートを追加」「すべて削除してこのテンプレートを追加」をクリックすると、あいさつメッセージにテンプレートが設定されます。設定後、内容の編集が可能です。
参照:https://www.lycbiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/greeting-message/?list=8561
あいさつメッセージのコンテンツ
あいさつメッセージでは、さまざまなコンテンツを組み合わせて配信できます。
・テキストメッセージ
・リッチメッセージ
・リッチビデオメッセージ
・カードタイプメッセージ
・画像、動画
・スタンプ
・クーポン
それぞれのメッセージについて詳しく知りたい人はこれをチェック
LINEのあいさつメッセージで大切なこと
人と同じように、ビジネスでも第一印象が大切です。友だち追加後すぐに届くあいさつメッセージは、ユーザーにとって初めての接点となり、閲覧率が非常に高いのが魅力です。好印象に見せられる方法を紹介します!
次の行動へ自然に誘導する
あいさつメッセージにリンクやボタンを含めることで、ユーザーに次の行動をとってもらいやすくなるので、実践してみましょう。
ここでのポイントは、ユーザーに「自分のための特別な内容」という印象や「限定的の情報」を与えることで、次の行動に進みやすくなります。配信相手の名前入れることでの特別感やクーポンなどで得をするというイメージを持ってもらいましょう。
クリエイティブで好印象を与える
多くのLINE公式アカウントでは、あいさつメッセージをただの定型文で済ませがちです。しかし、クリエイティブで価値のあるメッセージを送ることで、他のLINE公式アカウントと差をつけちゃいましょう!
同じ内容が書いてあったとしても、おしゃれなデザインにすることで興味を持つ方も少なくはないでしょう。ユーザーに少しでも興味を持ってもらえるようなクリエイティブがおすすめです。最近では、「CANVA」や「画像生成AI」を活用して自分でも簡単に作れるようになってきているので、挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
自動化で効率良く顧客対応を実現
あいさつメッセージは自動で送信されるため、人手をかけずに顧客対応を効率化できます。あいさつメッセージに「予約システムの説明」や「定型の質問への回答」など入れることによって個別での対応時間を短縮することが可能になります。個別で対応することも大切なことですが、効率的なLINE公式アカウントを作ることで顧客満足を上げていきましょう。
あいさつ文事例紹介
皆さんにぜひとも参考にしていただきたい「あいさつメッセージ」を2つピックアップしました。作成するLINE公式アカウントに取り入れてみてください。
飲食店
飲食店の場合は、来店につなげるためにも食べてみたいと思わせる写真やお得なクーポンを入れることが非常に大切です!
物販系
物販の場合は、季節限定の商品や自社の目玉商品などの写真を使うことがポイントです!
LINEの検索機能からさまざまな企業のLINE公式アカウントを見ることができます。他社の成功事例から「クリエイティブ」や「次のステップまでの動線」を学び、自社に応用することでさらに効果的なメッセージを作成していきましょう。
まとめ
LINEのあいさつメッセージは、新規顧客の第一印象を左右するだけでなく、リピーター化や売上アップにつながる重要なツールです。同じ内容でもクリエイティブ次第で大きく印象が変わるため、視覚的要素やユニークな工夫を取り入れていきましょう。
最後に
株式会社AIBOTでは、LINE公式アカウントを拡張したLIBOTを提供しております。
本記事でご紹介した「あいさつメッセージ」や「クリエイティブ」の設定はめんどくさい、分からないといった声をよく耳にします。LIBOTをご購入いただいた際には、LINE公式アカウントの構築から連携までを一貫して弊社が承ります。
LIBOTは4つのプランがあり、お客様に合ったプランをご用意しております。
通常のLINE公式アカウントでは、不可能である「集客機能」「顧客情報の管理」「ポイント配布」といった、特徴ある機能を数多く準備しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。