LINE着せ替え入門!背景の変更方法と設定のおすすめをご紹介!

LINEで一番最初に目にする画面は、ユーザーが公式LINEを追加する際に開く、『プロフィール画面』だと思います。このプロフィール画面の背景、初期設定のままにしていませんか?
プロフィール画面の背景やトークルームで背景になる画像(壁紙)は個別、または一括で変更することが出来ます。
壁紙を変えることによって、より自社をアピールすることができるかもしれませんよね!今回の記事ではプロフィール画面の背景・トークルームの背景の変更方法とおすすめの設定などをご紹介していきます!
プロフィール画面・背景画面とは
プロフィール画面

LINE公式アカウント(旧 LINE@) – プロフィール|LINEヤフー for Business
プロフィール画面は企業やブランドの基本の情報を掲載するページです。
Web上にも公開され、アカウントの協力な認知経路となります。プロフィール画像や背景画像、ステータスメッセージ、基本情報(営業時間・住所・リンク等)を見ることができユーザーがアカウントを訪れた際に最初に目にする情報となります。
せっかくアイコンがおしゃれなデザインでも背景が初期設定のままだと残念ですよね。
ここの背景もお店の雰囲気に合わせた画像にしたり、自分で撮った写真や作成したデザインに変更することが出来ます。
トークルーム背景画面

自動応答が可能に!「応答メッセージ」と「AI応答メッセージ」とは
LINEのトークルーム背景とは文字通り、 LINEアプリ内でユーザーとメッセージのやりとりをする『トークルーム』に表示されている背景画面のことです。デフォルトではシンプルな背景に設定されていますが、好みに応じて自由に変更することが可能です。
プロフィール画面の変更方法
プロフィールの背景の設定・変更方法をご紹介していきます。
『カメラで撮影』か『写真または動画を選択』を選び、設定したい画像または動画を選択します。

画像のサイズや位置を合わせて『次へ』をタップし、スタンプやテキスト・フィルターなどお好みで画像に編集をして『完了』

トーク背景画面の変更方法
トーク画面の背景の設定・変更をご紹介します。トークルームの背景を変更する場合は一括で変更する方法と個別で変更する方法がありますので、一括・個別の順番でご紹介していきます。
全てのトークルームの背景を一括で変更する方法
画面のサイズや位置を合わせて『次へ』をタップし、スタンプ、テキスト・フィルターなどでお好みに編集を行い『完了』をタップ。
トークルームごとに個別で背景を設定する方法
トーク相手ごとに背景を変更したい場合は、以下の方法で変更を行うことができます。
画面のサイズや位置を合わせて『次へ』をタップし、スタンプ、テキスト・フィルターなどでお好みに編集を行い『完了』をタップ。
おすすめの背景設定

https://line.me/R/ti/p/@555vizzw
ユーザーが公式LINEの友だちになる際に一番最初に目にするプロフィール画面。
せっかくなら背景画面も有効活用したいですよね。そこでおすすめの背景の設定を3つご紹介したいと思います!
ブランドや自社のロゴを背景に
プロフィールの背景画面には自社のロゴを背景に取り入れることで、ブランドイメージを強化することができます。
例えば、企業・店舗のロゴと一緒にキャッチコピーを配置すればユーザーがLINEを開いた際にすぐに『あの会社(店舗)だ』と認識できるようになりますし、視覚的な一貫性があると信頼感もアップします!
ホームページ等の他の媒体とデザインを統一することでより信頼感が強まりますし、統一感が出てきます。
世界観やライフスタイルを連想させる背景
ターゲット層の好みに合わせた世界観を背景画像で演出することで共感を得やすくなります。
たとえば、美容室なら『おしゃれでリラックスできる空間』。接骨院なら『安心感・清潔感のある施術風景』などをとりいれた画像にすることで、『自分に合っていそうだ』と感じてもらいやすくなります。
イメージに合う色味を使う
背景に使う色は心理的な印象に大きく影響を受けます。
色味が与える心理的印象を3つご紹介します。それぞれの色が持つ意味を知り、ぜひ活用してみてください。
- ・ブルー(青)
-
心理的効果:ブルーは『誠実さ』『冷静さ』『安心感』を連想させる色味でビジネスや医療・健康系の業種で特に好まれる色味です。
おすすめの業種:接骨院、クリニック、学習塾、金融系淡い青~ネイビーの濃い色まで幅広く使えますが背景にはやや明るめの青を使用すると圧迫感が出ずに優しい印象になります。
- ・グリーン(緑)
-
心理的効果:グリーンは『リラックス』『自然』『バランス』を感じさせる色味です。心を落ち着かせる効果があり、ストレス軽減や回復のイメージを伝えるのに最適です。
おすすめの業種:整体・ヨガ、オーガニック商品、美容系黄緑や若草色はフレッシュで活動的な印象、深緑やオリーブ系は落ち着きと高級感を連想させます。
- ・オレンジ(橙)
-
心理的効果:オレンジは『ポジティブ』『元気』『行動力』を象徴する色味です。あたたかみと活力を与えるので、親近感を持ってもらいやすく行動(タップ)を促す効果も期待できます。
おすすめの業種:飲食店、フィットネス、こども向け教室ビビットなオレンジよりも少し白を混ぜたコーラルやアプリコット系を使用すると柔らかさがでておすすめです。
まとめ

公式LINEのプロフィール画像とトークルームの背景画像の変更方法とプロフィールの背景のおすすめの設定をご紹介しました。
背景の変更自体はとても簡単に変更ができるので、自社に合った背景画像に設定しよりユーザーに安心感や会社のイメージを伝えられるよう工夫してみましょう。
業種によって色味を統一することで、ユーザーの心理的効果を利用し信頼感をえることも出来ます。
公式LINEの背景画像はユーザーに与える第一印象を左右し、信頼感や親近感を高める重要なツールです。背景は『ただおしゃれな画像』などではなく、『最初に目にするメッセージ』として戦略的にデザインすることが重要です。
最後に
株式会社AIBOTでは、LINE公式アカウントを拡張したLIBOTを提供しております。
LIBOTは4つのプランがあり、お客様に合ったプランをご用意しております。
通常のLINE公式アカウントでは、不可能である「集客機能」「顧客情報の管理」「ポイント配布」といった、特徴ある機能を数多く準備しておりますので、ご興味のある方は是非お気軽にお問い合わせ下さい。